コンテンツへ移動
IPP政策バンク

IPP政策バンクとは

文明の転換期における日本の課題

  • 1.激変する日本を取り巻く国際環境
  • 2.日本が直面している国内の最重要課題
  • 3.文明の転換期における日本の役割

国家目標と基本戦略—新たなグローバル文明を主導する日本

  • 目標1.地球規模課題解決へ向けた積極的貢献
  • 目標2.平和維持のための外交・安保体制の構築
  • 目標3.地域から創る活力ある持続可能な日本社会
  • 目標4.未来にむけた人づくりと家族機能の充実

海洋環境保全 日本型開発協力 「人権」「共生」理念に基づく世界秩序 国際経済秩序 人間の安全保障 国際防災協力 自由で開かれたインド太平洋 海洋政策 防衛力強化 日米韓協力 戦略的朝鮮半島政策 対北朝鮮戦略 北東アジア経済圏構想 インテリジェンス 資源・エネルギーの安定確保 循環型の地域社会・経済の実現 沿岸域総合的管理による地方創生 都市集中の是正 防災対策 地域コミュニティ政策 福祉政策 家族支援の充実 家庭基盤充実のための法律と体制整備 子育て版地域共生社会の実現 ワーク・ライフ・バランス 子育ての経済的支援 保育政策 倫理・道徳教育の充実 地域における人材育成 海洋教育 高等教育改革 留学生政策 研究人材育成

  1. Home
  2. 政策提言
海洋環境保全

海底資源開発管理共同体の創設・ガイドラインづくりに貢献する

日本型開発協力

欧米モデルの限界を補填し、中国モデルに代替する「日本型開発協力」を推進する

日本型開発協力

「人道」「開発」「平和」の連携による包摂的な社会づくりに貢献する

日本型開発協力

PITA(参加、包摂性、透明性、説明責任)を中心に据えたODA政策を推進する

日本型開発協力

アフリカの安全保障のための地域機構を支援する

「人権」「共生」理念に基づく世界秩序

「共生」「家庭」「コミュニティ」を軸とするポストSDGsの理念を牽引する

「人権」「共生」理念に基づく世界秩序

「世界共生宣言」制定を牽引し、共生の理念に基づいた原則を国際的に認知させる

国際経済秩序

ポスト・コロナ時代の国際秩序再構築に積極的に貢献する

人間の安全保障

「人間の安全保障」を据えた価値観外交を展開する

人間の安全保障

国連において「人間の安全保障理事会」の設置を牽引する

国際防災協力

防災分野において国際的なイニシアティブをとる

国際防災協力

コロナ・パンデミックの教訓を活かし、アジアにおける国際保健協力を推進する

国際防災協力

災害救助犬を運用するための官民一体の体制を整備する

自由で開かれたインド太平洋

開放的性格を帯びた国々を中心とする海洋諸国家との多国間連携の強化

自由で開かれたインド太平洋

アジア太平洋地域に海洋国家連合を構築する

自由で開かれたインド太平洋

インド太平洋地域の海洋諸国と海洋同盟及び海洋ネットワークを構築する

自由で開かれたインド太平洋

日米英によるグローバル海洋同盟を構築すべく「新日英同盟」を推進する

自由で開かれたインド太平洋

「自由で開かれたインド太平洋」のパートナーとして台湾との戦略的関係を強化する

自由で開かれたインド太平洋

クアッドに英国を加えた新サイバー同盟を構築する

海洋政策

海洋国家として海洋力を総合的に強化する

海洋政策

海洋環境/生態系保全に向けてビッグデータを収集・解析する仕組みを構築する

海洋政策

北極域研究船を建設・運用し、北極海航路を開発する

防衛力強化

バランスのとれた海上防衛力の整備と環境を推進する

防衛力強化

ミサイル防衛システム(ⅯⅮ)を強化する

防衛力強化

先端技術の研究開発体制を強化する

日米韓協力

日韓戦略対話メカニズム(日韓2+2)を創設する

日米韓協力

「日米韓戦略対話メカニズム」(日米韓2+2)を創設し、三国の首脳会談を定例化する

日米韓協力

日米韓同盟をベースとして、北東アジアと東アジア地域協力の枠組みを整備する

戦略的朝鮮半島政策

新たなグローバル文明の軸として日米韓が連携し、戦略的朝鮮半島政策を確立する

戦略的朝鮮半島政策

韓国を「北東アジアの平和と安定」のための戦略的パートナーと位置付ける

1 2 … 4

オピニオン

  • グローバルイシュー・平和構築
  • 平和外交・安全保障政策
  • 家庭基盤充実
  • 持続可能な地域社会づくり

研究所概要

  • 代表理事あいさつ
  • 組織概要
  • 研究領域
  • 国際交流活動
  • 寄付をする
  • 個人情報保護方針
  • サイトマップ
dark_typeA_115x57.png

© 2025 一般社団法人平和政策研究所